髑髏城の機構故障による公演中止への思いのたけ

2017年11月29日の早朝、私は新幹線で仙台から東京へ向かった。
この日は数か月前から楽しみにしていた髑髏城の七人season月の下弦の月公演で、友人が取ってくれた素晴らしい座席で観劇の予定だった。
激務であまり休めない中、必死の思いでもぎ取った有休を使ってのマチソワ観劇。しかも実力派ぞろいのキャスト、連綿と受け継がれてきた「髑髏城」の看板に負けることなく評判も良いと聞いていた。

今回が初めてのドクロシリーズの観劇で、この日しか都合がつかなかったため、期待もひとしおだった。
ワクワクしながら会場入りし座席につくと、そこはまるでアトラクションのようで、視界に収まりきらない湾曲したスクリーンは確かに圧巻の一言だった。
けれど、無残にもその期待は打ち砕かれた。
機構トラブルによるクライマックス直前での公演中止、そしてさほど間をおかずにソワレの中止も決定したのだ。

宙ぶらりんだった。
キャストに怪我がなくて何よりだと思う。スタッフが裏でリカバリーに努めていただろうことも分かる。観客ももちろんだけれど、悔しいのは座長を始めとした演者一同とそれを支えてきた人たちだ。どんなに万全を期しても、地震や火事なども含めてどうしようもないトラブルだってあるだろう。
けれど興行側には、チケットを買った観客に対して「公演を終わりまで見届けさせる義務」がある。
そして2017年11月29日の公演は、もうこの先二度と行われることはないのだ。

以前の風公演でも同様に公演中止になった日があったと聞いた。振替公演と払い戻しで対応とのことで、誠実な対応だと思う。
けれど考えて欲しい。大都市に集中する公演を観るために、全国各地からさまざまな人が、「お金」と「時間」という非常に大切で貴重なものを払ってここまで来ているのだ。
振替公演はありがたい。けれど振替日に29日に観られなかった全員が集まれるなんてことはないし、チケット以外にかかった金額は返ってこない。移動に使った時間への対価は「観られなかった悲しみ」だ。

お願いだからトラブルに慣れないで欲しい。チケットを払い戻せば解決、なんて簡単な話じゃない。二度あることは三度ある、なんて本当に冗談じゃないんだ。私たちは慈善で舞台観劇をしているわけじゃない。
「お気持ちお察しします」「でも一番つらいのはキャストだから」「推しにエールを送ろう!」とか正直もうそういうのいいんです。
もう二度と同じことが起きないように、原因の究明と対処の報告を私は望んでいます。